top of page

井草囃子

こぼれ話的おはなしをひとつ。

昨日、用事があって杉並区井草のあたりを歩いておりまして、

お花見でもして帰ろうかと井草八幡に足を延ばしましたら、

お囃子の太鼓の音が。。。

「井草囃子保存会」という幕。

練習中失礼かと思い、いったん八幡様を後にしましたが、

やっぱり、ここでたまたまお会いしたということはご縁があるのかも、

と思い直し、お声掛けさせていただきました。

快く写真を撮るのをお受けいただき、

お話もしていただいて楽しかったです。

たのもし会でもお会いした覚えのある先生でした。

月一回、ここでお囃子の練習をされているそうで、

それ以外の練習は、各町会(なんと20町会もある)でおのおの練習されているそう。

同じ神社内で、中馬のお囃子と、早馬のお囃子があるのだそうです。

ここでの練習は中馬のお囃子。

演奏しているところを、撮影させていただきました。

打ち込みが、うちのお囃子と全く同じで、

勝手に親近感。。。(^^♪

ありがとうございました。

練習中におじゃまして本当に申し訳ありませんでした。

http://igusa884.blog46.fc2.com/

例大祭は10月みたいですね。

またお会いできますよう。

 

 最近の記事 

 過去の記事 

練習日 Lesson day

 

水曜日 Wednesday

 

こども children 6:00pm-7:00pm

おとな adults 7:00pm-8:00pm

練習所 Practiced place

 

北野神社集会所

東京都中野区新井4-14-3

Kitano-Jinja

4-14-3 Arai Nakano-ku Tokyo

 

お問い合わせ

 

araibayashi★gmail.com

★を@に置き換えて送信してください

copyright © araibayashi All Rights Reserved.

    bottom of page